「ね!」をクリックするとメインページへ戻ります
件名:数学は苦手 宛先:オランダのミッフィー (7年/11/11 PMM4:49)
大学に友達がいなくて寂しいです。
バベルの図書館という思考実験があります。バベルの図書館には世界中の本があります。あなたが適当に書いた本も必ずバベルの図書館にあります。
(ただ、原案のバベルの図書館はアルファベットと記号、空白だけだったので英語の本出ないとだめかもしれませんが、日本語の本に拡張したバベルの本を
考えることもできます。)
バベルの図書館の本の数は以下のようになります。
(使う文字の数)^文字数
もし、文字を、まぁすべての言語に対応するとして10万文字としましょう。余ったら絵文字でも、配当外漢字でも、イスラム教の宗教特殊文字など入れておけばよいです。
文字数も10万文字としましょう。そうすると、バベルの図書館には本は(10万^10万)冊あることになります。10^(5*(10^5))なので10^50万冊ですね。
10^50万冊というのは10^25万冊の本が10^25万セットあるということです。この文章もきっとバベルの図書館にあることでしょう。
では、バベルの美術館、(そんなことを提唱した人はいないのですが)を考えていきましょう。ここではまったく同じ画面サイズにした
デジタルラスターデータを扱う美術館とします。
バベルの図書館のイラストの数は以下のようになります。
(RGBの256^3通り)^(1280*720)=およそ10^6658000枚
ちなみに、この美術館にある絵が一枚あるとして、その絵と一ピクセルだけ色が変わった絵が(256^3)*1280*720=1.5^13枚あります。
でも、逆に自分がどんな絵を描いてもこの美術館にその絵はすでにあると思うと、やる気なくしちゃいますね。
次に、バベルの映画館を計算していきましょう。条件として、放映する映画はこうとします。
「1920*1080のサイズに256^3通りの配色、44100Hz 16bit 2chの音響、30fpsのレートで2時間」で放映するとします。
こうすると、えぇと、
コマ抜き画像 : 256^(3*(1920*1080))=256^6220800
2時間動画分: 256^(6220800*216000)=256^1,343,308,800,000
音声: 2^(16*44100hz*7200秒*2ch)=2^10160640000
答え: 2^(10746470400000+1016064000)=2^1075663104000=10^3.22兆
なるほど。感想がなくなってきました。
さて、バベルのげームセンターですが、良い計算方法が本当にわかりませんでした。「ソースコード*内部素材」
なども考えたのですが、この場合、内部コードが違うだけで仕様が同じゲームが発生する可能性があります。これは
バベルに反すると考えました。また、今までも画像サイズや文字数、時間などを勝手に定めて限界を作っていましたが、
ゲームにうまい限界を設定することが難しかったです。ただ、バベルのゲームセンターにはこちらからの反応に対応して
何かを返すものすべてが含まれるはずです。つまり、ペインタも、音楽シーケンサも、銀行の内部管理システム、地理院地図、
なにかWordやExcelといった資料の作成アプリケーションも、すべて何かを作れば該当すると考えられます。しかし、作品数が有限にならないと
バベルに反すると思われるので、「バベルのゲームセンター」は存在しないかもしれませんね。
P.S. 観測可能宇宙の体積は10^80立米です。